2008年7月31日木曜日

奥稽古。

気が遠くなるような暑さ!
茶道は修行なのでしょうね。
 松屋肩衝茶入を想定して大円の真

【松屋肩衝】
  (高7.7cm。胴径8.5cm 根津美術館)
  奈良の塗師屋、松屋源三郎に伝来したので
  松屋肩衝茶入の名がありますが、元松本朱報(シュホウ)が
  所持しましたので松本肩衝とも言われました。
  大名物漢作唐物肩衝中の白眉とされ、利休。織部。遠州が
  其々違った置形(オキガタ)(元来は置方)を見立てています。
  松本朱報が足利義政に献じ、村田朱光が拝領し、弟子の
  古市(フルイチ)播磨澄胤(チョウイン)に伝えられ、
  松屋の手に入った後、幕末頃、島津忠重に移ったと
  伝えられている。昭和3年島津家の売立で根津青山の
  求めるところとなったそうです。

  【参考】
   松屋の三名物
    ・徐煕筆(ジョキヒツ)鷺絵
    ・存星盆(ゾンセイノボン)
    ・松屋肩衝

蝉。

先日、お弟子さんから蝉の話をうかがいました。
夏の風物として、蝉の鳴声をとらえていましたら、

・・・・西洋人は蝉をゴキブリと同じ感覚でとらえている
とのこと。
---自分の中の感覚が、戸惑っています。

蜩とごきぶり?

躊躇しています。

2008年7月30日水曜日

告別式。

11:30から告別式に列席致しました。
お茶で大先輩のご主人様(90歳)がお亡くなりに・・・・。

盛大な告別式でした。
お弟子さんたちが、よくお手伝いされ,胸が暑くなる思いでした。

私の父と同い年でした。
両親に、あまり顔を見せてないこと。
・・・・反省。

来月は、好物でも持って帰るとしよう。

2008年7月20日日曜日

新人さん!


新人さんの顔合わせ。

2008年7月14日月曜日

レッツ! シャカシャカ!



5歳【年長さん】の、Aちゃんは甘えんぼさん。
お母様のお稽古中には、そっと私のお膝に
お座りしに来ます。
でも、本気になるとすごいんです。
もう、2ヶ月目になり、正座も上手になりました。

床の間拝見の【真】のお辞儀も素晴らしいです。
Aちゃんの、18番は
””しゃかしゃか!!””です。
上手にお茶を点てます。

5歳のAちゃんが、尋ねます。
””お服かげん、いかがですか?””

””大変美味しゅうございます””
Aちゃんは、満面の笑顔です。

来週、又会おうね!!

・障子に唾つけて、穴開けたのだーーれだ。
   (Aちゃ~ん)  (^.^)

2008年7月13日日曜日

今月の奥稽古。

毎月の奥稽古は少し緊張致します。
今月は(大円の草)。盆香合
点前の順番は皆さんパスされたようで、
1歩ずつ、他の事に気がいくようになり
楽しくなってきているようです。

”毎月お稽古していると、台子も怖くなく
 なってきました。”---- とのこと。

嬉しいことです!!

床の古銅の花入れに、鮮やかな紫桔梗一輪。
凛とした姿に暑さを暫し忘れました。

2008年7月4日金曜日

今年も『夏の点前』。

【名水点】



【洗い茶巾】


【葉蓋扱い】

2008年7月1日火曜日

今日から7月・・・。